ボーカル

オペラ、フォークソング、民謡、端唄など。蓄音機が広まった1910年から1930年に活躍した音楽家をSPレコードと演奏と共に紹介する。

ボーカル
96年前のラブソング - 19世紀末 ブロードウェイの時代を変えた二人の作品

ポール ロブスンのSPレコード ミュージカル "the Casino Girl" - 恋人たちの小路 Down de lovers' lane 1898年、米国で人種差別を打破する画期的な出来事がありました。 この年に初 […]

続きを読む
ボーカル
94年前の空虚 – “まるで私” 深い哀しみに くすんだ情景だけが慰めなのか

ポール ロブスンのSPレコード まるで私 Seems lak to me – ハーレム ルネッサンスが生んだ歌 1922年、アフリカ系アメリカ人の作家ばかりを集めた詩集がハーコート ブレイス & カンパニーから発 […]

続きを読む
ボーカル
85年前のダメ出し – “No! John No!” イギリス民謡 最低で最悪なプロポーズが分かる歌

ポール ロブスンのSPレコード No! John No! 駄目だ! ジョン - 英国のフォークソング 1937年にポール ロブスンが英国で録音した “No! John No! 駄目だ! ジョン”。 これではダメでしょう、 […]

続きを読む
ボーカル
400年前の恋心 – “Passing by 目で追いかけて” もう愛してしまった 死ぬまで君を

ポール ロブスンのSPレコード Passing by 目で追いかけて - 作詞 ロバート へリック 作曲 エドワード パーセル 1937年に英国で録音されたSPレコード。"Passing By” ... 敢えて日本語に訳 […]

続きを読む
ボーカル
78年前のメッセージ - "何とかしてみせる" 君が居る限り アドリブの歌詞に込めた意思

インク スポッツのSPレコード I'll get by 何とかしてみせる - 作詞 ロイ ターク 作曲 フレッド アーラート 米国のリズム & ブルースやドゥーワップの先駆けとして人気を博したインク スポッツ。1 […]

続きを読む
ボーカル
78年前のバラード – “素敵な夜の過ごし方” 特別な夜に大切な人と 最後になった録音とは

インクスポッツのSPレコード A lovely way to spend an evening 素敵な夜の過ごし方 - 作詞 ハロルド アダムソン 作曲 ジミー マクヒュー リズム & ブルース、ロック &amp […]

続きを読む
ボーカル
74年前の約束 – “Forever and ever 永遠にいつまでも” 詩に込めた想い 戦争に利用された原曲

グレイシー フィールズのSPレコード 永遠にいつまでも - 作詞 マリア ローザ 作曲 フランツ ウィンクラー 1930年にフランツ ウィンクラーが作ったドイツ語の歌が原曲。“Fliege mit mir in die […]

続きを読む
ボーカル
74年前の恋文 – “バラ色の人生” 英国の大女優が歌う英語版 ピアフの原詩との違いとは

グレイシー フィールズのSPレコード エディット ピアフの "La vie en rose" - 英語版 "Take me to your heart again" 英国の歌手で大女優のグレイシー フィールズが、1948 […]

続きを読む
ボーカル
82年前の感傷 - "ソーラ" 失って知った愛情の大きさ 複雑な心情と募る愛しさ

ポール ロブスンのSPレコード ソーラ Thora ... 作詞 ウェザリー 作曲 アダムス 1905年に作られた “ソーラ Thora”。作詞 フレッド ウェザリー、作曲 スティーブン アダムス。この歌は、愛するものを […]

続きを読む
ボーカル
82年前の想い出 - "シルビア" その面影が焼き付いて 甘美なるバスバリトンの響き

ポール ロブスンのSPレコード シルビア Sylvia ... 作詞 スコラード 作曲 スピークス 1910年に作曲した “シルビア Sylvia”。多くのバリトン歌手が歌って有名になりました。 ポール ロブスンが英国で […]

続きを読む