93年前の郷愁 - "美しく青きドナウ" 故国を追われたレヴィーンの調べ

ヨゼフ レヴィーンのSPレコード

美しく青きドナウ ... ヨハン シュトラウス

1874年にユダヤ系ロシア人としてモスクワに生まれ、ロシア革命と第一次世界大戦によって故国を追われたヨゼフ レヴィーン。

モスクワに戻ることなく、1944年にニューヨークで息を引き取ります。

1928年5月28日に録音された、このレコードにレヴィーンはどんな想いを込めたのでしょうか。

演奏しているのは、ヨハン シュトラウスのワルツ “美しく青きドナウ”。レヴィーンが録音した頃は、敗戦したオーストリアを鼓舞するために用意された歌詞で有名な合唱曲でしたが、1945年、レヴィーンが亡くなった僅か翌年にはオーストリアが独立して歌詞が変更され、“美しく青きドナウ”は、オーストリアの第二の国歌として愛されるようになります。

レヴィーンの激しいピアノ演奏とゼンマイの音の生の振動を感じていると、まるでレヴィーンが生きた当時に引きずり込まれていくようです。

経緯

  • 1825.10.25 ヨハン シュトラウス: ウィーン生まれ
  • 1866 オーストリアがプロイセンとの戦争に敗戦
  • 1867.2.15 ヨハン シュトラウス: “美しく青きドナウ”の合唱をウィーンで初演。ヨーゼフ ヴァイルが敗戦した母国を鼓舞した作詞。後から曲名が付けられた。
  • 1874.12.13 ヨゼフ レヴィーン: モスクワ生まれ。ユダヤ系ロシア人
  • 1888ヨゼフ レヴィーン: 公式デビュー
  • 1890.7.2 フランツ フォン ゲルネルトが現行の歌詞に改訂し初演。国々をつなぐ荘厳な内容でハプスブルク帝国の第二の国歌に
  • 1892 セルゲイ ラフマニノフ、アレクサンドル スクリャービンと共に首席でモスクワ音楽院を卒業
  • 1898 ピアニストのロジーナ ベッシーと結婚
  • 1899.6.3 ヨハン シュトラウス: ウィーンで逝去
  • 1907 ロシアの反ユダヤ主義の影響でベルリンに移住
  • 1917 ロシア革命でロシア銀行の資産を失う
  • 1919 ニューヨークに移住。ジュリアード音楽院でピアノの教鞭
  • 1928.5.28 ヨハン シュトラウスのワルツ “美しく青きドナウ”を録音
  • 1944.12.2 ヨゼフ レヴィーン: ニューヨークで逝去
  • 1945.4 オーストリアがドイツから独立。“美しく青きドナウ”が臨時国歌に

ヨゼフ レヴィーンのSPレコード ... 蓄音機でもっと

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です